糠信歯科医院は八王子市の歯科医院です。京王八王子駅すぐそば。歯の悩み、お気軽にご相談ください!

糠 信 歯 科 医 院

Nukanobu Dental Clinic

入れ歯とブリッジ

失ってしまった歯を補う方法には、入れ歯(部分床義歯)、ブリッジ、インプラントがあります。

ブリッジとは・・・
失った歯の部分の左右の歯を支えとしてそこに橋を架けるように義歯を入れる方法です。
・ブリッジの長所 ・自分の歯を土台とするため、自分の歯で噛んでいる感じがする
・ほとんどの場合保険で治療ができる
・見た目が良くできる
・ブリッジの短所 ・左右の健康な歯をある程度削らなければならない
・土台となる歯が弱い場合はできない

入れ歯(部分床義歯)とは・・・
入れ歯(部分床義歯)とは、粘膜で支える義歯です。
・入れ歯の長所 ・どんな場合でもできる
・健康な歯を削る量は非常に少ない
・清潔に保てる
・保険でできる
・入れ歯の短所 ・お餅やガムなど噛めないものがある
・見た目が悪くなることがある
・噛みあわせがすぐに変化し、装着が煩わしい

インプラントとは・・・
骨の中にチタン製等のネジを埋め込み方法です。

咬む力が入れ歯やブリッジと比較して格段に高く、自分の歯と同程度で違和感もありません。
健康な歯を削ることもないので、残っている歯に対してもやさしい治療法と言えます。
費用と時間がかかることがインプラントの欠点といえます。

入れ歯の種類

・レジン床義歯(保険)
プラスティックでできた入れ歯で保険が適用されるので経済的です。
しかし、保険診療では材質、形態などに制限があります。
・ノンメタルクラスプ義歯(保険外)
入れ歯をとめるために歯に掛ける金属製のバネ(クラスプ)の部分を、特殊な弾力性のあるプラスティックで作った入れ歯で、歯ぐきと同じ色のバネとなるため、金属バネを使った入れ歯に比べてずっと目立ちません。
柔らかい素材を使用するため傷と汚れがつきやすく、バネの部分の耐久性が劣るのが欠点ですが、前歯にかかる入れ歯などに使用すると自然な見た目が得られます。
・コバルトクロム金属床義歯(保険外)
プラスティックの入れ歯に比べ、金属を使用するため食べ物や飲み物の熱が伝わりやすく、自然に近い味覚が得られます。
また、薄く小さく馴染みやすいので違和感がなく、発音なども比較的なめらかにすることができます。
人工歯には個性に合ったものを使用するので若々しい口元が得られます。
また汚れがつきにくく、気になる入れ歯特有の臭いが少なく衛生的です。
・チタン金属床義歯(保険外)
金属部分をチタンにすることにより、コバルトクロムを使ったものよりも体に優しく、軽く快適な咀嚼運動が得られます。
また、金属アレルギーの方にも安心です。
・ゴールド(白金加金)金属床義歯(保険外)
コバルトクロムやニッケルを使った入れ歯に比べ、金属部分を金にすることによって、腐食などによる劣化や変色がありません。
また、他の金属よりも精密に加工することができるので、より良い装着感が得られ、体にも優しく、金属アレルギーの心配もありません。
金属特有の味が全くしないので良質な熱の伝導性とともに食事をおいしくいただくことができます。


糠信歯科医院
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-2-9昴ハイツ201
042-642-3131

Copyright (c) Nukanobu Dental Clinic All Rights Reserved.